動画にして
Youtubeにアップロードしました。
興味のある方は参照してみてください。
動画の時間と内容は
下記の通りです。
動画時間 |
内容 |
00:00 |
オープニング |
00:25 |
タイトル |
00:35 |
表計算で計算方法検討 |
00:43 |
アプリを作るが |
00:55 |
アプリを修正 |
01:09 |
センサー発見 |
01:21 |
矢羽根の完全自作を試みるが |
01:28 |
高価すぎて断念 |
01:35 |
市販品(風向計)を購入して |
01:45 |
ばらして |
02:23 |
センサの取り付け方を検討 |
02:39 |
設計して発注 |
02:50 |
部品が届いて |
03:01 |
組立 |
03:42 |
完成! |
03:48 |
艇への取り付け方を検討 |
03:57 |
部材を購入し加工 |
04:17 |
最後の仕上げ |
04:38 |
ソフトウェア |
04:45 |
起動 |
04:47 |
GPS受信 |
05:00 |
GPS測位データ自動入力 |
05:14 |
偏差補正データ選択 |
05:22 |
偏差自動演算 |
05:30 |
風向風速センサ有効 |
05:39 |
風向風速センサ自動入力 |
05:43 |
風向センサ校正 |
05:54 |
準備完了 |
05:54 |
自動計算開始 |
06:25 |
おしまい |
動画
動作確認は
自宅前の農道を車で走ったので、風に関係なく走っています。
実際役に立つかは
艇での動作確認の後に判断します。
セコメントをする